MENU

外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店 家の健康は家康ペイントで

お気軽にお電話ください

0120-034-640 9:00~17:00年中無休(お盆・年末年始除く)

  • 外壁塗装ショールーム 来店予約 クオカードプレゼント中
  • まずは3社の見積を比較 お見積依頼 お気軽に連絡下さい

お役立ち情報・塗装マメ知識 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > お役立ち情報・塗装マメ知識 > エイジング塗装 > 屋根・外壁塗装の見積もりはここをチェック!トラブルを防ぐ5つのポイント

屋根・外壁塗装の見積もりはここをチェック!トラブルを防ぐ5つのポイント

屋根・外壁塗装の 見積もりは ここをチェック!トラブルを防ぐ5つのポイント。ブログタイトルの表紙

はじめに:屋根・外壁塗装の見積もりで失敗したくないあなたへ

「見積もりを取ったけど、業者ごとに金額が違いすぎてどこが正しいのかわからない…」
「安い業者に頼んだら、塗装がすぐ剥がれて後悔した」

屋根・外壁塗装は決して安い買い物ではないため、
業者選びや見積もりの確認は慎重に行う必要があります。


たけちお
たけちお
特に相見積もりを取る場合、「安さだけ」で決めてしまうと後悔することも…

そこで今回の記事は、
『屋根・
外壁塗装の見積もりで気を付けるべき5つのポイント』を、
具体例を交えながら解説します!

① 見積もりは「塗料の種類・グレード」をしっかりチェック!

外壁塗装の価格は、使われる塗料の種類やグレードによって大きく変わります。
業者によって安い塗料を使って価格を下げていることもあるため、
同じグレードの塗料で比較することが重要です。

代表的な塗料と耐久年数の目安は以下です

代表的な塗料の種類と(耐久年数の目安)、特徴

  • アクリル塗料(5~7年):価格は安いが、耐久性が低い
  • ウレタン塗料(7~10年):コストを抑えつつ、耐久性もそこそこ
  • シリコン塗料(10~15年):コスパが良く、最も人気
  • フッ素塗料(15~20年):価格は高めだが、長持ちする

例えば、相見積もりを取った際に以下のような違いがある場合があります。

比較対象:シリコン塗料(耐久年数 約10~15年)

業者 使用塗料 メーカー名 耐久年数 価格(30坪)
A社 シリコン塗料(低品質) 不明 7~10年 80万円
B社 シリコン塗料(標準) 日本ペイント「ファインSi」 10~13年 100万円
C社 シリコン塗料(高品質) 関西ペイント「アレスダイナミックTOP」 12~15年 120万円

ポイント💡

  • A社は「シリコン塗料」と記載があるが、具体的なメーカー名がない → 低品質の可能性あり!
  • B社・C社はメーカー名が明記されているので安心
  • 耐久年数が長いほど価格が高くなるが、長期的なコスパは良い

こうした違いをチェックし、同じグレードの塗料でも品質差があることを理解するのが重要です!

たけちお
たけちお
①塗料のメーカー名
②商品名の確認
③スペック
この③点で比較
しましょう!

② 見積もりの「工事内容」は詳細に書かれているか?

見積書に「塗装工事一式 〇〇円」としか書かれていない場合は要注意!
何の塗装を、どんな方法で、何回塗るのかが不明確だと、手抜き工事のリスクが高まります。

チェックすべきポイント

  • 下地処理の内容(高圧洗浄、ひび割れ補修の有無)
  • 塗装回数(最低でも3回塗りが基本)
  • 使用する塗料のメーカー名・品番
  • 使用する缶数(塗布量を確認するため)

見積書の内容に、記載がない場合は、
しっかりと見積もり業者に詳細を聞きましょう!

③ 足場代やその他の費用が適正かチェック!

  • 外壁塗装の見積もりでは、足場代の有無や価格設定が重要なポイントです。
    適正価格で設定されているかどうかを見極めることで、見積もりの透明性が判断できます。

     適正な足場代の目安

    相場は600~1,000円/㎡が一般的です。
    これより極端に安い場合や「無料」となっている場合は、以下のようなリスクが考えられます。

    足場代の価格 予想されるリスク
    相場(600~1,000円/㎡) 適正価格で問題なし
    異常に安い(300円/㎡以下) どこかの項目でコスト削減の可能性あり
    「足場代無料」と記載 他の費用に上乗せされている可能性大

     足場代が安すぎる場合、どこで調整されている?

    1️⃣ 下地処理の省略・簡素化
    適正な作業:「高圧洗浄+ひび割れ補修+ケレン作業(サビ・汚れ落とし)」
    コスト削減の可能性:「高圧洗浄が不十分」「補修を省略」→ 塗装が長持ちしない!

    2️⃣ 塗装回数を減らす
    適正な作業:「3回塗り(下塗り・中塗り・上塗り)」
    コスト削減の可能性:「2回塗りにする」「中塗りを省く」→ 耐久性が落ち、剥がれやすくなる!

    3️⃣ 使用する塗料の質を落とす
    適正な塗料:「メーカー指定の高品質な塗料(日本ペイント・関西ペイントなど)」
    コスト削減の可能性:「安価な無名メーカーの塗料を使用」→ 耐久性が低く、劣化が早い!

    4️⃣ 職人の技術料を削る
    適正な作業:「経験豊富な職人が適切な技術で施工」
    コスト削減の可能性:「経験の少ない職人が入り(乾燥時間を守らず、次の工程に進むなど)、さらに工程ごとの検査を省く」→ 仕上がりにムラが出る!


     「足場代無料」のカラクリとは?

    一見、お得に見える「足場代無料」ですが、実際には別の費用に上乗せされているケースが多いです。

    例えば…
    塗料代が異常に高い(実は足場代込みの金額)
    管理費が相場より高めに設定(足場代をここに含めている)
    施工費に上乗せ(気づかないうちに足場代を請求されている)

    🔻

    結論:足場代は適正価格であることが大切!

    相場を大きく下回る見積もりには注意し、他の項目と合わせて総額を比較することが重要です!

 

たけちお
たけちお
家康ペイントでは、キャンペーンやイベントの時のみ、足場の無料設置をしています!

④ 保証内容はあるか?アフターサービスを確認!

外壁塗装は、一見キレイに仕上がっていても、本来の塗料の耐久年数よりはるか前に
剥がれや劣化が進行することがあります。
そのため、
保証内容が明記されているかどうかを確認することが大切です。


最低限チェックすべき保証の種類

  • 塗膜保証(塗料の表面が剥がれに対する保証)
  • 施工保証(施工ミスに対する保証)
  • 密着補償(剥がれに対する保証

🔴注意!
下処理が甘いなど、ちゃんと工程を踏まずに行うと驚くほど速く色褪せや、塗料が剥がれてしまいます。
安いからという理由で、アフターサービスがないところに頼んでしまうと、
塗り直しなどで、高くなることもあります。

 

⑤ 相見積もりは3社以上!極端な安さには要注意

相場の目安(延床30坪の一般的な住宅)

  • シリコン塗料使用 → 90万~120万円
  • フッ素塗料使用 → 120万~150万円

🔴80万円以下の極端に安い見積もりは要注意!

  • 下地処理を省く(ひび割れ補修なし)
  • 中塗りを省く(耐久年数が下がる)
  • 乾燥時間を省く(剥がれや膨れの原因につながる)
  • 塗装回数を減らす(2回塗りで終わらせる)
  • 安価な塗料を使う(耐久性が低い)

最低でも3社以上の見積もりを取り、極端に安い業者は避けるのがポイントです。

家康ペイントの透明性の高い見積もりで不安を解消!

家康ペイントでは、とにかくわかりやすく、細かい見積もりをお渡ししています。

見積もりに含まれる詳細な項目

材料費(使用する塗料のメーカー・品番まで明記)
使用料(塗料の使用量を具体的に記載)
缶数(塗布した塗料の缶数)
施工費(職人の技術料・作業工賃)
使用材料(下塗り材・中塗り・上塗りの詳細)
施工項目(洗浄・下地処理・塗装回数の明記)
施工工数(何日間の工事かを記載)
管理費(現場管理にかかる費用)

また、塗装範囲をわかりやすく説明する資料もご用意!
精密カメラが搭載されているドローンで、現在の
劣化状況写真や動画をお見せすることで、
塗装範囲を説明し、不明点がないようにします。

複数のプランを提案し、お客様に選びやすい選択肢を提供

お客様のご要望や予算に合わせて、複数のプランを提案いたします。

コスト重視プラン(劣化箇所の修繕など、品質保持の塗装)
耐久性重視プラン(家の寿命を長持ちさせる高品質塗料を使用)
バランスプラン(コストと品質のバランスが良い)

お客様が比較しやすいように、
価格だけでなく耐久性・メンテナンス頻度の違いもわかりやすく説明します。

費用の根拠を明確に説明!相見積もりで迷う方へ

家康ペイントなら、他社と比べたときに「なぜ金額が違うのか?」をわかりやすく説明し、
お客様の不安を解消します。

なぜこの金額なのか?→材料費・施工費の詳細を提示
他社との違いは?→塗料の質・施工工程の違いを解説
無駄なコストは発生していないか?必要な工事のみ提案

たけちお
たけちお
安心してご依頼いただけるよう、すべての疑問にお答えします!

まとめ

外壁塗装の見積もり段階で、「こんなはずじゃなかった…」の
トラブルを防ぐことが可能です!
見極めポイントは5つ!!

① 見積もりは「塗料の種類・グレード」をしっかりチェック!
② 見積もりの「工事内容」は詳細に書かれているか?
③ 足場代やその他の費用が適正かチェック!
④ 保証内容はあるか?アフターサービスを確認!
⑤ 相見積もりは3社以上!極端な安さには要注意

上記、内容をしっかり確認し、
少しでも疑問があった場合、しっかりと塗装業者に
質問し、安全、安心が確認できたのち
信頼できる業者にお願いしましょう!

あなたの人生を過ごした大切な家を、どうか大切にしてください!

家の健康は家康ペイントへご依頼ください!

  • ショールーム

    • ショールーム
    • ショールーム
    ショールーム アクセスマップ
    ショールーム

    〒492-8213 愛知県稲沢市高御堂1丁目9-5シャトー国府宮102
    フリーダイヤル:0120-034-640
    TEL:0587-50-4641
    FAX:0587-50-4642
    営業時間 9:00~17:00 年中無休(お盆・年末年始除く)

    ショールームについて詳しくはコチラ

  • 本社(トラスト株式会社 )

    • 本社(トラスト株式会社 )
    本社(トラスト株式会社 ) アクセスマップ
    本社(トラスト株式会社 )

    〒492-8441 愛知県稲沢市福島町中浦138
    TEL:0587-50-8570
    FAX:0587-50-8571

    ショールームについて詳しくはコチラ

外壁塗装・屋根塗装価格PRICE

アパート・マンションの塗装をお考えの方へ
来店予約 外壁塗装ショールームへお越しください。 外壁診断 無料 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! 雨漏診断 無料 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます!! カラーシミュレーション

お見積・資料請求はこちらから

0120-034-640 受付 9:00~17:00(年中無休(お盆・年末年始除く))

お問い合わせフォーム

家康ペイント 外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店 家康ペイント

〒492-8213
愛知県稲沢市高御堂1丁目9-5シャトー国府宮102
TEL:0587-50-4641
FAX:0587-50-4642

対応エリア

対応エリア図

愛知県稲沢市を中心に愛知県・岐阜県エリアにて施工を行っております。

NCK株式会社 エシカルプロクール アドグリーンコート アステックペイント 稲沢市役所 日置興業株式会社 トラスト株式会社