初めての外壁塗装ガイド|契約から完成までの流れ
2024.12.29 (Sun) 更新
外壁塗装の流れを知りたいあなたへ
家にひび割れが入ってる!壁に苔が生えてる!など
さまざまな理由で外壁塗装を考え始めたとき、
実際にどのように進めればよいのか分からず、
不安に思う方も多いのではないでしょうか。
悪徳業者がいたり、相見積もりをとってみても
金額の違いがわからなかったり、悩みは絶えませんよね。
そこで今回の記事では、外壁塗装が初めての方でも安心して進められるよう、
契約から完成までの流れをわかりやすく解説します。
各工程ごとに注意点やポイントも含めて解説していきます
外壁塗装の流れと必要な準備
1. 外壁塗装の必要性を確認する
外壁塗装は単なる見た目の改善だけでなく、建物の寿命を延ばすために重要なメンテナンスです。
以下のチェックポイントに該当する場合、塗装を検討しましょう。
- 壁にひび割れがある
- 塗装が剥がれてきた
- チョーキング(白い粉が付着する現象)が見られる
2. 塗装業者を選ぶ
業者選びは成功の鍵となります。信頼できる業者を見極めるポイントは以下の通りです。
- 実績が豊富か:家康ペイントのような専門業者は、実績が豊富で安心です。
- 無料診断があるか:診断を通じて建物の状態を正確に把握してくれる業者を選びましょう。
- 保証内容が明確か:施工後の保証がしっかりしているか確認します。
家康ペイントでは、建物診断を無料で行っており、診断結果に基づいて最適なプランを提案してくれます。
3. 見積もりを取得する
見積もりを依頼する際には、次の点を確認してください。
- 内訳が明確に記載されているか
- 使用する塗料の種類や量
- 工期と費用
複数社から見積もりを取得し、内容を比較することで適正価格が分かります。
契約から施工開始まで
1. 契約時に確認すべきポイント
契約を結ぶ際は契約書の内容、以下の点を必ず確認してください。
- 見積書について
- 請負金額について
- 工事箇所
- 施工スケジュール
- 使用する塗料の詳細(商品名・数量)
- 保証内容の確認
- 支払いスケジュール
- 工事請負契約約款
- 工事請負契約書留意事項
- 追加工事の条件
- 個人情報の利用に関する同意事項
- クーリングオフ
家康ペイントでは、契約書にすべての工程が明記されており、
小さな疑問も質問していただければ、その場で解消できます。
契約時は、使用塗料や施工箇所が曖昧で、わからないまま、金額が安いという理由だけで
施工すると後々追加工事につながり、費用が高くなってしまったり、再施工が必要となるケースがあります。
「全部塗るから大丈夫!」や「何かあったらすぐに直しに行くから大丈夫!」など
口約束での契約は絶対やめてください!
2. 色決め
塗装工事において「色決め」は、家の印象を大きく変える重要な工程です。失敗しないためのポイントを押さえておきましょう。
色決めのポイント
-
周囲の景観に調和しつつ、ご自宅に合ったカラー選びを
→ ご近所の家との調和を意識しながらも、ご自宅の材質や特徴を活かしたカラーを選ぶことで、魅力的な外観に仕上がります。 -
カラーシミュレーションを活用する
→ 事前にシミュレーションを行うことで、実際に塗装した際のイメージが掴みやすくなります。当社では、色やデザインの組み合わせをシミュレーション画像で確認しながら、納得いく選択が可能です。 -
サンプルを確認する
→ 実際に使う塗料の色見本を日中や曇りの日など、異なる光の下で確認するのがオススメです。 -
汚れが目立ちにくい色を選ぶ
→ 白や黒は汚れが目立ちやすいため、グレーやベージュ系が人気です。
3. 近隣への挨拶
施工開始前に、近隣住民に挨拶を行いましょう。工事中の音や足場の設置について丁寧に説明することで、トラブルを未然に防げます。
4. 足場設置と準備:工事の進行を左右する重要な工程
施工初日には、足場の設置が行われます。この際、飛散防止用ネットも一緒に設置され、塗料やほこりが周囲に飛散しないよう配慮しています。これにより、近隣の方への影響を最小限に抑えることができます。
足場設置でよくあるトラブルとは?
実は、足場の組み立ては工事の進行を決める大切な作業です。しかし、以下のような問題が起こることがあります:
-
近隣トラブル
例:業者の車が道路を塞ぐ、大声で作業指示を出す、隣家に無断で立ち入るなど。 -
生活動線への配慮不足
例:足場が玄関や勝手口を塞いでしまい、日常生活が不便になる。
これらの問題は、足場業者と塗装業者が別々の場合に特に起こりやすい傾向があります。
家康ペイントの自社施工が選ばれる理由
通常、多くの塗装会社では足場の設置を他社に委託しています。そのため、情報共有のミスや配慮不足からトラブルが発生しやすくなります。
一方で、家康ペイントでは足場の設置を自社施工で行っています。これにより、以下のようなメリットがあります:
-
塗装工程に合わせた足場設置
塗装に最適な足場を組むことで、作業の効率が向上します。 -
施主様の生活への配慮
玄関や勝手口を妨げない足場設計で、工事中も快適に生活していただけます。 -
トラブル時の迅速対応
万が一、不具合が発生しても、担当者がすぐに対応できる体制を整えています。
足場の設置は、塗装工事のスタートを決める重要な工程です。
家康ペイントでは、住まいの快適さと近隣への配慮を徹底した足場設置を心がけています。
安心してお任せいただける環境を提供していますので、ぜひお気軽にご相談ください!
外壁塗装の施工プロセス
1. 高圧洗浄
外壁表面の汚れ、外壁のチョーキングや苔を高圧洗浄機で除去します。
この工程を丁寧に行うことで、塗料の密着性が向上します。
2. 下地処理
ひび割れや剥がれた塗装を修復する作業です。下地処理が不十分だと、仕上がりの品質に影響します。
3. 塗装(下塗り・中塗り・上塗り)
塗装は3回に分けて行われます。下塗りで下地を整え、中塗りと上塗りで美しい仕上がりを実現します。
施工後の確認とメンテナンス
1. 完成検査
施工が完了したら、施工業者と一緒に仕上がりを確認します。細かい部分までチェックし、気になる点があれば遠慮せずに伝えましょう。
2. 保証書の受け取り
家康ペイントでは、施工後の保証書を発行しており、万が一のトラブルにも対応しています。
3. 定期メンテナンス
外壁塗装の効果を長持ちさせるためには、定期的な点検とメンテナンスが重要です。
1年後、のちに3年ごとに無料定期点検を行なっています!
まとめ
外壁塗装は、契約から完成までの流れを正しく理解することでスムーズに進められます。本記事で紹介したポイントを参考に、信頼できる業者を見つけ、理想の仕上がりを目指しましょう。
外壁塗装のことでお困りの際は、家康ペイントに是非ご相談ください。