屋根カバー工法として用いられるシーガードについてご紹介します!
2023.10.16 (Mon) 更新
屋根カバー工法とは、屋根に新たな素材を重ねてカバーを作る工法のことです。
カバー工法にはいろいろな方法がありますが、その中でもシーガードは屋根の負担が少ない方法です。
今回は、シーガードとはどんなカバー工法なのか、そしてカバー工法のメリットとデメリットを解説します。
□屋根のカバー工法におけるシーガードとはどのような工事?
シーガードとは、平板スレート屋根材に穴を開けず、強力な接着剤を用いて重ねて取り付けるカバー工法のことです。
このカバー工法は、ノンアスベストカラーベストの建物でよく用いられます。
ノンアスベストカラーベストは、劣化した部分だけに塗装をする塗装改修が難しいといわれています。
しかしシーガードを施工することで、ノンアスベストカラーベストを強化でき、塗装改修をする必要が少なくなるのです。
□カバー工法のメリット・デメリットをご紹介します!
カバー工法のメリットとデメリットは、それぞれ2つあります。
*カバー工法のメリット
カバー工法の1つ目のメリットは、屋根の機能が向上することです。
カバー工法を施工すると、屋根が二重にある状態になるので、断熱性や遮音性、防水性がより高くなります。
カバー工法の2つ目のメリットは、外観を変えられることです。
塗装をする場合は、素材を変えられません。
しかしカバー工法は、素材を変えられます。
屋根に使われる塗装の素材を変え、建物の外観が変わると、建物の印象も変わります。
建物の雰囲気を少し変えたいときには、カバー工法で素材を変えてみましょう。
*カバー工法のデメリット
カバー工法の1つ目のデメリットは、施工できない場合があることです。
サイディングがひどく割れていたり、反り返っていたりする場合は、カバー工法が施工できません。
塗装がはがれていても、下地は悪化していない場合や高圧洗浄で取れない汚れがついている場合には、カバー工法が施工できます。
カバー工法の2つ目のデメリットは、内部の補修ができなくなることです。
カバー工法を行うと、屋根をもう1枚重ねている状態になります。
そのため、内部の補修ができません。
□まとめ
屋根のカバー工法におけるシーガードとは、屋根材に穴を開けることなく、カバーを屋根材に重ねて取り付けるカバー工法のことです。
カバー工法を施工することで、遮音性や断熱性が高まります。
しかし、カバー方法を施工できない場合もあるので、屋根ができる状態か確かめましょう。