【稲沢市】漏水の検査方法を簡単にご紹介します!
雨漏りや漏水の検査は、個人で行うのと専門業者に依頼するのとで作業の規模や正確性が大きく異なってきます。
今回は、漏水の定期点検の必要性に加え、漏水の原因調査がどのような方法で行われるのかをそれぞれわかりやすくご紹介します。
□漏水の定期点検の必要性とは?
そもそも、漏水の定期点検の必要性を理解していない方も多くいらっしゃるかと思います。
住宅は、毎日紫外線や雨風の影響を受けているため、徐々に劣化していってしまいます。
そのため、雨漏りや漏水も少しずつ進行していくのです。
しかし、雨漏りや漏水の原因となる劣化症状は目視では確認しづらいものも多く、気付かないうちに漏水が進行していたという事例もしばしば。
そうならないためにも、業者による雨漏り・漏水の定期点検を行う必要があるのです。
□漏水の原因検査の方法をご紹介します!
漏水の原因を調査する主な方法には、以下のようなものが挙げられます。
・散水試験
・ガスを注入する試験
・赤外線照射による試験
*散水試験
漏水している箇所の上部から一定時間の放水を行い、それでも漏れてくるかどうかを確認する方法です。
当然、散水箇所から漏れてくることが確認できれば、散水した箇所に原因があることが特定できます。
一方、散水した箇所から水が漏れてくることがない場合は、順次散水する場所を変えながら、具体的な漏水の原因となっている箇所を見つけ出します。
この方法は、水の浸入経路を割り出すという面では確実性が高いですが、調査を行えるのが晴れた日に限定されることや、複数箇所が原因である場合に見落としの危険性があることなどの、マイナス面も存在します。
*ガスを注入する試験
漏水している箇所に放水を行うのではなく、高圧なガスを注入して外部に漏れるガスをセンサーで検知しながら原因箇所を探る方法です。
散水しづらい箇所での検査や、漏水の原因をよりピンポイントで発見したい場合に用いられることがあります。
また、ガスの代わりに臭いの付いた高圧の空気を注入する方法も存在します。
*赤外線照射による試験
これは、外壁から雨水が浸入していると考えられる場合に、用いられる方法です。
この場合、外壁材と躯体部の間に水の通り道ができていることが考えられ、雨や散水試験の後、水が浸入している箇所は正常部分よりも低温になります。
その特性を利用し、赤外線を照射して外壁との表面温度の差が生じた部分を重点的に調べるという方法をとるのです。
比較的高範囲を簡単かつ遠隔で行えるため、初期段階の調査として有効な方法だといえます。
□まとめ
今回は、業者による雨漏り・漏水調査の必要性や漏水の原因を突き止める具体的な検査方法をご紹介しました。
冒頭でご紹介した通り、漏水の根本の原因は目視では確認しづらいことがほとんどです。
漏水の被害が拡大する前に、ぜひ当社のような塗装専門店への依頼を検討してみてください。